つくり人
Artist
伝統に新たな感性を込めて
手に指にきよし思いを
山田公夫
山田ひろみ
プロフィール
PROFILE
KIMIO YAMADA
Profile
昭和33年
愛媛県生まれ
昭和51年
佐賀県立有田工業高校窯業科卒業
昭和53年
九州造形短期大学デザイン科クラフト窯芸卒業
昭和55年
佐賀県窯業試験場蹴ロクロ研修科終了
平成元年
一級陶磁器技能士に認定(手ろくろ成形)
平成9年
国の伝統工芸士に認定(成形部門)
平成12年
愛媛県美術会会員
平成24年
日本陶芸美術協会会員
平成30年
全技連マイスター認定
令和元年
靖国神社御創立150年記念事業「さくら陶板」奉納
令和2年
日本工芸会正会員
令和4年
愛媛県職業能力開発促進大会 優秀技能者表彰
賞歴
日本伝統工芸展/入選
日本陶芸展/入選
日本伝統工芸士会作品展/特賞・奨励賞・入賞
全国伝統的工芸品公募展/生活賞・入選
県展/特選・推奨・入選
陶美展/入選
愛媛の陶芸展/最優秀賞・優秀賞・奨励賞
砥部焼祭り新作展/大賞・入賞
砥部焼の世界を追い求める初代きよしの背中を見つめ、迷いなく焼物の世界へと進んだ山田公夫。「他の産地の焼物づくりを学びたい」との思いから、若き日に磁器の里である佐賀県有田町に行きました。ここでろくろ技術を極めつつ、有田焼の真骨頂ともいえる薄手のヘラ遣いを習得。独自の型の美しさを確立し、父から学んだ砥部焼と組み合わせることで、美しく、使いやすい焼物を生み出しています。また結晶釉や黄白磁など、美術性の高い作品は、各種工芸展で高い評価を得ています。
山田公夫の世界
KIMIO WORLD
結晶釉
釉薬により、華のような模様を生み出す焼物。釉薬の調合や窯の温度管理など、公夫の技量が生み出す芸術です。
牛ベラ
牛の舌のような陶芸用のコテ。有田焼の真骨頂ともいえる技法で、公夫はこれを砥部に持ち帰り確立させました。
プロフィール
PROFILE
HIROMI YAMADA
華やかに、愛らしく、艶やかに
砥部で咲いたしなやかな感性
Profile
昭和56年
結婚を機に染付の仕事を開始
佐賀県立窯業試験場下絵付けコース卒業
平成4年
一級技能士に認定(下絵付け)
技能士検定県知事賞受賞
平成9年
国の伝統工芸士に認定(加飾部門)
平成15年
今治市・タオル美術館にて
HIROMI YAMADAブランドのデザインタオルを発売
平成17年
砥部焼伝統産業会館にて初の個展陶雛ヒナマツリ
「ひいなさま」開催
平成20年
愛媛県美術会会員
平成21年
砥部町シンボルタワー「愛伊砥くん」のデザインに携わる
平成22年
いよてつ髙島屋にて個展「陶雛ひなまつり」開催
タオル美術館ICHIHIROにて
「山田ひろみ常設展」開催(平成25年まで)
平成24年
砥部町文化功労賞受賞
平成25年
砥部焼女性作家グループ「とべりて」結成
平成26年
砥部町無形文化財(加飾部門)に認定
平成28年
砥部町ゆとり公園武道場陶板画作成
以降も陶板画の作成に多数取り組む
令和3年
愛媛県指定無形文化財認定
令和5年
愛媛県政発足記念日知事表彰受賞
賞歴
一水会/奨励賞
一水会/佳作
愛媛の陶芸展/最優秀賞
愛媛の陶芸展/優秀賞6回
結婚前にグラフィックデザイナーとして働いていたからでしょうか。仕事を手伝ううちに、砥部焼にもっといろんなデザインや色があれば楽しいのに…と考えるようになった山田ひろみ。そこで陶芸家としての経験を積み上げつつ、独自の世界を模索。有田焼の技法である和紙染めを取り入れ、さらには毛先を切り揃えたブラシ使い、トントンと色を重ねるブラッシング技法を開発しました。自由に創作を楽しみながら、しなやかな感性を発揮することで、砥部を代表する作家として歩み続けています。
山田ひろみの世界
HIROMI WORLD
ブラッシング技法
鮮やかで多彩な色合いを生み出すために毛先を切りそろえたブラシでトントンと色を重ねる山田ひろみ考案の技法です。
和紙染め
素焼きした陶器に和紙をのせてだみ筆で染める有田焼の技法を、山田ひろみが砥部に持ち帰り、この地に根付かせました。
とべりて
2013年に立ち上げた女性作家集団「とべりて」。JR四国伊予灘ものがたりの食器など、仲間とともに多彩に活動中。
花手水
多彩な砥部焼の器に、花を入れる花手水。焼物のある暮らしの提案として、様々な場所でお披露目をしています。
ホーム » つくり人